fc2ブログ
介護付衣料老人ホーム ベルケア中神
こたつとみかんを友として過ごす時間が長くなってしまう今日この頃、
皆様はお変わりありませんか

本年も入居者様、第一!!

の精神で頑張ります、BERUKIです
今回は今年初の外出レク、お買い物へ行って来ました~

しかし・・・今年初・・・!?!?!?
ならばまずは・・・ 初詣~!!
ってなことで立川諏訪神社へGO・GO・GO
入居者様もお賽銭に御祈り
29suwa1.jpg
後でちょっと聞いた話ですが…
S   様  ; 「今年も儲かりますように
職員一同 ; ええっ
29suwa3.jpg
H   様 ; 「ヒミツ~たいしたことお願いしてないわ~
職員一同 ; 可愛らしい~さすが女性
29suwa2.png
O   様 ; 「なんも~・・・なんもお願いないくらいがいいのよ
職員一同 ; なるほど~

今年一年の外出レク
安全に楽しく行って行けますように~

さてさてお次は、女性陣には待ちに待ったお買い物~
昭島へ戻り、しまらさんへ行って来ました~
服はもちろん、かわいい靴下や帽子、ヘアアクセサリーと
それはそれは沢山、沢山・・・見てかごへ
皆様オシャレなものを選んで、買われていましたよ
ここで一つお詫びですが…。
私も入居者と一緒に買い物に熱中しすぎて、
貴重な写真を撮るのを忘れてしまいました…
大変申し訳ありません…。
29suwa4.jpg
ふと気づけば、予定していた時間はあっという間に過ぎていましたよ…
でも、今日はまだおやつ食べてない~~~ん
ならば、行ってしまいましょう…ってなことで、
最後はやっぱりおやつタイム
こちらでも入居者様にお好きな物を選んで頂き、注文
29suwa5.jpg
もう待ち遠しくて、待ってる間もウッキウッキな様子でした
いざおやつ~S様は、バナナチョコレートパフェ
29suwa7.jpg
H様とO様は、あんみつ
29suwa6.jpg
皆様 「美味しい美味しい」と
満面の笑みでペロッと完食
S様は、「あー腹いっぱいだ~ぁ」と。
・・・・後1時間ちょっとで夕飯・・・食べられるか心配でした。

今年の初の外出レク、入居者様に喜んで頂けたようで、帰ってからも
「楽しかった~ありがとう~」とのお言葉。
そのお言葉が本当に嬉しかったです

今年もベルケアの入居者様
皆様にどんどん
お声かけさせて頂いて、楽しんで頂きますよ~

最後に…皆様、心配をよそに夕飯もしっかり召し上がられていました
page top
皆様こんにちは~~~
今回も引き続き、
ベルケア中神 ・ 事務のAAAがご報告いたしま~す

ちょっと遅くなってしまいましたが、初詣に行って来ました・・・
立川の諏訪神社に・・・
皆さん、ご存知ですか?

神社には参拝方法というのがあるんですね~
勿論、私は知っていましたよ・・・

神社参拝の方法を解説しながら、今回のご様子を報告しますね

神社に入ったら、まず御手洗(みたらし)で手を洗いましょう
正式には手だけでなく口の中もゆすぎます。
これは物理的なよごれを落とすためではなく、
外界のけがれを落とすためのものですから、
「私は手がきれいだから必要ない」
は言わずにやりましょうね
sannpai1.jpg
【御手洗の使い方】
(1) 右手にひしゃくを持って水をすくい、まず左手に水を掛ける。
(2) 左手に持ち替え、右手に水を掛ける。
(3) また右手に持ち替え、左手をおわんじょうにして水を受ける。
(4) その水で口をすすぐ。
(5) 残った水を流して、ひしゃくを元の位置に戻す。


拝殿の前には大きな鈴がぶらさがっていて、ひもを引いて鳴らすようになっています。
これを神様を呼び出すためと思っている方も多いのですが・・・
どちらかというと魔を祓うためではないでしょうか。
魔を祓うことで結果的に神様とコンタクトできる状態になりますので、
「神様を呼び出す」というのも100%間違いではないかも知れませんが
鈴を鳴らしたあと通常柏手(かしわで)を2回打ちます。
正式には「二礼二拍一礼」といって、
二回おじぎをした後、2回柏手を打って、最後にもう1回おじきをする、
というのが神様へのご挨拶の仕方です。
なお神社は柏手を打ちますが、お寺さんでは合掌になります。
混乱しちゃいますよね
sannpai2.jpg
【拝礼の仕方】
(1) 拝殿前に進み出て最初軽くおじぎをする。
(2) お賽銭を入れ、鈴を鳴らす。
(3) 2回深く礼をする。
(4) 2回拍手をする。
(5) 1回深く礼をする。
(6) 最後に軽くおじぎをして退く。


・・・と、いうのが一般的な参拝方法と私は先輩に教わりました
でも・・・忘れちゃいますけどね~

参拝の後には、一年の運試しに『おみくじ』を引いたら・・・
sannpai3.jpg
ちなみに、私は『吉』でした

皆さんは、おみくじとか引きましたか
page top
皆様、厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
ベルケアのご入居様は風邪や流行りのインフルエンザなどにもかからず・・・
ひとまず安心
お元気に過ごされておりやす。
申し遅れました・・・今回は、私・・・事務の
お知らせさせて頂きま~~~すぅ

な訳で本年1回目の喫茶のご様子をお知らせします

題して『鏡開き』
お汁粉をご用意致しました。
と、言ってもお餅は・・・喉に詰まっちゃうと
コマリンチョ・コマリンチョ・コマリンチョ~~~
な~の~で~

そこでお餅の代わりって?
考えました(ポクポクツィイ~~ン)ニョッキです

にイタリアンって合うのかと思いましたが・・・
こりゃ意外とイケてます
それと、甘い物の後は、しょっぱい物ですよね~
なので職員お手製の『なます』で、ございます。

さぁ準備もオッケー
喫茶題して『鏡開き』スタートです
まずは、鏡開きの由来などの説明をさせていただきました。
内容は省略しますが、皆様真剣に聞いて下さいました。

そして、今月お誕生日のダンディなS様と歌が好きなH様。
1gatukissa.jpg
1gatukissa1.jpg
マイクを向けると、照れていらっしゃいましたが、
他入居者様、職員からのおめでとうごさいますに満面の笑み。
それを見てる私・・・とても幸せです

お汁粉もなますも大盛況
おかわり殺到・・・2杯目へ・・・

3杯目は勘弁して下さい食べ過ぎです
1gatukissa2.jpg
1gatukissa3.jpg
1gatukissa4.jpg
さぁ~て2月の喫茶はなんでしょうね
私も毎回楽しんでおります
1gatukissa5.jpg
1gatukissa6.jpg
では、皆様寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください。

page top
明けまして、おめでとうございます。
新春のおよろこびを申し上げます。よき新年をお迎えのことと存じます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
皆様の御健康とご多幸をお祈り申し上げます。

                    ベルケアスタッフ一同

笑門来福
本年も誠心誠意、明るい施設作りに努めます。
                    施設長  鵜川 聡

ベルケアに入居して良かったと思って頂けますよう、
職員一丸となり精進してまいります。
                    介護主任  井野 晴代

入居者様・御家族様の願いに沿って、
ベルケアの家族として健康上のお世話をさせて頂きます。
                    看護リーダー  白須 博子

本年も笑顔を絶やさず、明るい雰囲気作りに努めてまいります。
                    事務・相談員  山田 晶子
page top
Copyright © 2023 ベルケア中神. all rights reserved. Powered By FC2.